ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum │

髪のダメージケア

髪のダメージを効果的に修復してケアする方法

髪のダメージを修復
ケアを怠った為にすでにダメージを受けてしまった髪は、どうするか?

髪の毛はたんぱく質で出来ているので、傷んだら再生しないのです。


でも、傷む前の状態のようにする方法はいくつかあります。



美容室で髪の毛をコートする透明なヘアマニキュアを施術するというのも一つの方法ですが、もっと簡単な方法をご紹介します。



それは、ヘアトリートメントやヘアパックを大量に長時間使うというもので、ある意味、アラワザですが、結構効果があります。



まずは、説明書きに「髪の毛の内部へ浸透」「内部補修」などと記されている浸透型のヘアトリートメントかヘアパックを用意します。


・ラサーナ
・パンテーン
・エッセンシャル
・ピュエル
・ラックス


・・・などダメージケアのシリーズがいろいろあります。



これを傷んでいる毛先から、たっぷりとつけていきます。


髪の毛がトリートメントに沈んでいるというくらい、ベタベタにたっぷりの量が、ちょうど良いのです。


これをラップでくるみ、さらにタオルでくるみます。


そのままで20分程度放置・・・

あるいはドライヤーなどを使って熱をかけるのも、この場合は良いでしょう。



放置時間が過ぎたら、出来れば水、お湯を使うのなら極力ぬるめで、普通に洗い流します。


十分にすすいだら、タオルドライします。

今度は洗い流さないタイプのトリートメントを、またしてもたっぷり塗り、再びタオルでくるんで下さい。

特に時間は決まっていませんが、30分くらいこの状態にしておくと効果が高いようです。



後は、しっかりとふき取って、髪を乾かし、再度適量の洗い流さないトリートメントをつけて就寝します。


いつも使っているヘアケアでも、こういう使い方をする事で、効果が倍増する事があります。


極端に傷んでいる場合も、これを3日程度続けると、結構修復が期待出来ます。


但し、適量を密閉状態で使うので、肌の弱い人や肌の状態が不安定な時は、十分に注意して下さい。


トリートメントは油分が多いので、ニキビの出来易い人は、すすぎを十分にして肌に残らないようにする方が良いでしょう。



これはあくまで応急処置・・・

出来れば髪にダメージを受けないようにケアする方が良い事は言うまでもありません。


 
 
 
 
 

  
Posted by 髪ダメージケア │髪のダメージケア

髪のダメージケア

ワックスによる髪のダメージと意外な髪のダメージケア方法

ワックスによる髪のダメージ

ワックスやヘアスプレーで髪をスタイリングするのは今や当り前の様に行われていますが、使い方によっては髪や頭皮へのダメージの原因となる事もあるのです。


ワックスやスプレーを使う時は、頭皮につけないようにする事、これが原則です。


頭皮に付くと、これらの成分が毛穴に詰り、毛穴が炎症を起こしてしまいます。


そうなると、新しく髪の毛が生える際の妨げになりますし、今生えている髪の毛にも悪影響が出ます。



ワックスなどのスタイリング剤を使ったら、その日は髪の毛と頭皮をいつもより念入りに洗って、洗い残しが無いようにする事が重要です。

日常的に使っている人は月に何回か頭皮の具合をチェックしたり、ヘッドスパをしたりすると尚良いと思います。



意外な髪のダメージケア方法
意外な髪のダメージケアとして、腕の良い美容師さんに髪の毛をカットして貰う・・・というのもあります^^


腕が良いと、髪の毛のカット断面が美しく、美容師を変えたら、髪が傷まなくなったという話もあるようなのです。


健やかな髪の毛はキューティクルが整っていて、天使の輪と呼ばれる輝きがくっきりと見えるそうなので、しっかりとケアして自然な輝きをぜひ取り戻して下さい♪
 
 
 
 
 
  
Posted by 髪ダメージケア │髪のダメージケア

髪のダメージケア

ドライヤーを使う時のダメージを減少させる工夫

ここ数年でドライヤーの出力ワットは、とても大きくなりました。


おかけでロングヘアでも髪を乾かす時間はグンと短縮しましたが、これも髪に負担をかける要素になっています。


ドライヤーを使う時は、熱よりも風をどれだけ出せるかがダメージケアのポイントとなってきます。


基本は、髪の一箇所に熱がたまらないように、常に動かしながら乾かすという事と、8割程度乾いたら、温風はやめて冷風で乾かします。


冷風を使うと、髪の毛のキューティクルが締まり、艶も出て、ダメージも減らせます。


髪の毛に潤いを与える、ナノドライヤーマイナスイオンドライヤーを使うという事もおススメです。



また、ドライヤーの前のタオルドライは、包んで軽くたたくくらいが理想で、決して髪の毛を揉まない事が基本です。


髪の流れに沿って根元から毛先へとタオルを抜くと、傷みにくいです。



紫外線による髪のダメージ
夏のレジャーが終わった後、髪の毛がパサパサ、ゴワゴワになってしまったという経験はありませんか?

強い紫外線を浴びると、髪が変色したり、パサつき・ゴワつきの原因となります。


特に、初夏から夏にかけては紫外線の量が一年で一番多い時期なので、細やかなヘアケアが必要です。



強い紫外線は、髪の強さを保つ構造を切断し、その結果キューティクルがはがれやすくなり、髪がダメージを受けます。


紫外線から髪を守るには、日傘や帽子などで強い日差しを防ぐ事は、お肌同様大切な事です。



また、海やプールに行った時、髪に塩分や塩素がついたままだと、髪がパサつき茶色くなる原因になります。

野外で強い紫外線を浴びると、メラニン色素が変色し、赤茶ける原因となるので、夏は特にしっかりとしたヘアケアが必要です。


 
 
 
 
 
  
Posted by 髪ダメージケア │髪のダメージケア

髪のダメージケア

髪のダメージとなる原因

髪のダメージの原因とケアの方法を紹介します。

まずは

パーマ、カラーをなるべく避ける。


とは言っても、その年の流行のヘアスタイルが黒髪で直毛・・・
にでも選ばれない限り、若い女性は特にお洒落に敏感だから難しいですよね。


ただ、ダメージを少しでも少なくする方法はあります。


パーマとカラーを使う場合、同じ日には行わない事が鉄則です。


少なくとも1週間から、出来れば2週間くらいあけるのが理想です。



パーマをかけた髪は色抜けがしやすいので、次にカラーをする時には、同じ美容室に行き、日を確認してからカラーをすると、ギョッとするくらい金髪に近い!
などという愕然とする出来上がりを避ける事が出来ます。


逆も同様で、カラーリングしてすぐパーマをかけると、チリチリになってしまいがち・・・

ウェーブでもダメージが出ますが、ストレートパーマでは髪のダメージが倍増すると言われているので、一日ですべて美しく仕上げたいのはやまやまでしょうが、気をつけて下さい。



また、パーマやカラーは、殆どの場合髪の毛が一時的ににアルカリ性なります。


従来の酸性に戻ってないので、日常のヘアケアを行うと髪がさらに傷みます。


腕のいい美容室では、この酸性の戻しをきっちりとやってくれますが、トリートメント代もちょっと・・・
という人は普通の食用酢でも大丈夫なので、。洗面器にぬるま湯を入れ、お酢を小さじ2~3杯入れて髪を浸すと、元に戻ります


理想を言えば、ヘアカラーやパーマを行った当日は…

髪を濡らさない様に気を付け、

翌日洗う前に酢リンスで髪を酸性にしておいてから、

やさしくシャンプーし、トリートメントやヘアパックなど、

いつもよりディープなお手入れの後、再度酢で締めるという感じです。


 
 
 
 
 

  
Posted by 髪ダメージケア │髪のダメージケア

髪のダメージケア

髪のダメージ、原因を知ってケアしよう♪

あなたは、髪の毛のダメージで、悩んでおられませんか?

「せっかく綺麗にブローしたのに家を出て2~3時間もすれば、毛先が広がっている」のは、毛先のダメージ。


「美容院の帰りはステキな髪型なのに、家でしようとすると同じにならない」のは、髪のダメージのせいで、コシが無くなっているのでは・・・。


トリートメントを変えてみても「夜はサラサラなのに、朝は髪の毛が爆発してパサついている」など…

多くの女性が、悩みとまでは言わなくても、自分の髪の毛のダメージを気にしていて、自己流で何らかの対策は立てておられると思います。


ヘアケアの基本的な事としては

「食生活」
「睡眠時間」

などが挙げられますが、これらを改善するのは、生活パターンをまるっきり変えるくらい大変!

一度ダメージを受けてしまった髪は、放置しておくと自然に修復するのは無理だし、ケアと修復が必要になって来ます。


今回は、髪のダメージの原因と修復などのケアについて、ご紹介していきます。




髪のダメージの原因は、お洒落のアイテムとして欠かせないパーマやヘアカラー、ドライヤーやヘアアイロンによる熱、紫外線などが挙げられます。


これらをもう少し詳しく説明して、ダメージを防止出来る方法もご紹介しますね。


 
 
 
 
 

  
Posted by 髪ダメージケア │髪のダメージケア
プライバシーポリシーについて